2019年6月28日金曜日

第134話 看護部長のつぶやき36「そんなつもりじゃないんだけど」

~看護部長が看護にかかわるさまざまな「気になること」を
                    不定期につぶやき、発信するページです。~


皆さま、こんにちは。河本智美です。
6月も最終週になりました。一年も半分終わりましたね~。当院の新人看護師は、チーム医療を学ぶために多職種部門に研修に出ています。病院は専門職の集まりです。それぞれの専門職が医師のリーダーシップのもと、お互いを尊重しつつ協働し、患者様・ご家族様を中心に寄り添う医療を提供しています。決して一つの部門だけでは医療は成り立ちません。そのため、患者様をベッドサイドで24時間365日看護する私たちは、すべての部門に関わる専門職ですので、他部門での研修を通して、チーム医療の学びを深め、さらに看護に活かしていってほしいと願っています。

さて、ここ数か月ある言葉を耳にする場面が多くありました。それは「『いい人』って褒め言葉ですか?」「『優しい人』って褒め言葉ですか?」という問いかけでした。後者の『優しい人』というのは、自分自身は少なくとも褒め言葉として使用している認識です。でも、その方いわく「優しさは弱さです。自分は弱い人間だと思っているから、決して褒め言葉とは取れません。」とのことでした。前者の『いい人』というのは、褒め言葉として使用する場合と、そうでない場合があるかもしれません。

このように言葉というものは、受け手の考え方や価値観、経験などなど・・・により、大きく受け取り方が変わるものです。今、流行りのAIロボットではそうはならず、言葉はその言葉そのものとして捉えるのでしょうが、人間ではこちらの意図しているものとは正反対になることも少なくありません。そこが人間関係を複雑に混乱させるものにもなり、また興味深くおもしろくさせるものにもなるのでしょう。
私たちは、意見箱に患者様・ご家族様より毎週たくさんのご意見を頂きます。お叱りや、ご指摘もありがたいと思っています。気にしていただいているからこそのお言葉です。時間をかけ、一生懸命書いていただいたお言葉を真摯に受け止めていきたいと思います。中には「そんなつもりではないのに・・」というのもあるかもしれません。しかし、受け手がそのように受け止められていることは、まさしく事実です。

私たちの行動や言葉のひとつひとつには意味があり、そこには看護があります。しかし、一方通行の時があったり、意図しない結果になったりする時も多くあります。悩んだり落ち込んだりするときもあります。でも、それも人間です。「悩むことは成長していること」私の師匠の教えです。先日もこの言葉をかけていただきました。患者様やご家族様のお言葉に、一喜一憂しながら、みんなで成長していきたいと思います。ヽ(^^)

2019年6月24日月曜日

第133話 新人研修をこっそりのぞき見! │ Д゜))

みなさんこんにちは。広報担当宮浦です。
私事ですが、先日生まれて初めて「日傘」を買いました。日傘ってすごく大人の女性が持つイメージがあって(個人的に)、自分が持つことに抵抗がありましたが、最近の暑さに耐えきれず購入しました。なんと快適なことでしょう(゜゜)最近では男性でも日傘をさしておられますね。
某テレビ番組では「男性が日傘をさすことに賛成か反対かどちらでもいいか」という視聴者アンケートがあったそうです。ご想像の通り「どちらでもいい」が一番。笑
気にするのは女性だけではない。もう日傘のイメージは変わりつつありますね(*^^*)

さて、春から看護部教育委員会を主体とし、様々な新人研修が行われています。そんな研修姿を少しみなさまにもお伝えさせて頂きます!

4月から筋肉注射・皮下注射・採血・インスリン・留置針・尿道留置テーテル・輸液/シリンジポンプ・移乗介護・EDチューブの挿管・コメディカル部署での1日研修などなど…様々な研修が行われています。今月の研修は「誘導心電図・血ガス・痰培・尿培養・検尿・便培養」についてです。午前と午後班に分かれて研修を行います。
はじめに教育委員より説明があり、各内容についてデモンストレーションを行いました。デモを担当する新人は休憩時間にも確認を行っています。

デモの後は、半分に分かれて演習を行います。演習中に気になったことは、担当スタッフに質問しながら進み、スタッフから見て注意すべき点などを伝える場面もありました。
みんなが見ている中緊張もありますが、お互いで教え合ったり自分の番がくるまで同期の演習をじっと見て確認をしている姿も。真剣な姿が見られましたが、楽しそうに笑顔がこぼれる場面も♪

来月にはシミュレーション研修も始まり、部署によっては早出・遅出も始まります。緊張があるかもしれませんが、自身の成長に「良いイメージ」を持って少しずつ確実に成長してもらいたいですね(*^▽^*)

2019年6月20日木曜日

第132話 日常のひとこま11「ハルノヒニ」に思う

~ 師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」 を
                   不定期につぶやき、発信するページです ~

皆さんこんにちは、今回は手術室・透析室を兼務しています、副師長の黒田が担当します。
6月ですが今年は雨も少なく、まだ梅雨入りしていません。日中は暑いのに、朝夕は肌寒い日もあり、寒暖の変化に体調を崩しそうになりますよね。長袖を一枚持ち歩き、こまめに調節していく工夫をしてはいかがでしょうか。

4月に矢野副師長が透析室の説明をされているので、今回は簡単にですが、手術室の説明をしてみたいと思います。
昨年は1万1千件を超える手術を行いました。1日30人~40人の手術を行っています。手術室はまさにチーム医療の現場で、手術を行う主治医を中心に麻酔医、看護師、臨床工学技士、診療放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、ケアワーカー、メディカルクラーク等様々な職種が関わり、それぞれの強みを発揮し、協力して安全な手術が行えるように日々努力をしています。看護師は患者様の一番近くで不安な気持ちに寄り添う重要な役割で、チームに患者情報を伝達するキーパーソン的役割も担っています。

さて、もう夏が来るのに、表題の「ハルノヒニ」ですが、私には高校生の息子がいます。彼は朝起きると鼻歌を歌いながら食事をとり、疾風のように学校に行くのですが、彼が歌う鼻歌がなぜか耳に残り…感じることがあり…聞いてみると話題のシンガーソングライターの人気の曲らしく、いっけん恋愛ソングに聞こえるのですが、歌詞の一部にこんな所があります。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*―
焦らないでいい
いつか花束になっておくれよ
君の強さと僕の弱さをわけ合えれば
どんな凄いことが起きるかな?
ほら もうこんなにも幸せ
いつかはひとり いつかはふたり
いや もっと もっと
大切を増やしていこう
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*―

今年、看護部は33人の新人看護師を迎えました。手術室も新人を含め5人の仲間が4月に増えました。部署にも少しずつ慣れて、少し笑顔も見られるようになっています。先輩の背中を見ている彼女たちの眼差しは眩しいくらいに輝いています。この前は入って来たと感じる、3年目、4年目の先輩たちの後輩を思いやる温かさと気配りにも頼もしさを感じています。
彼女たちは、これから良い経験も、少し辛い思いするかもしれませんが、良いところを伸ばそう、そして弱いところはそっと助けてあげて、一人一人個性の違った、看護師に育ってもらいたい、彼女たちの3年後、5年後を思うとワクワクして幸せになってきます。看護部の中で、部署の中で焦らずゆっくり育ってもらいたいと思います。

私を含め、一人一人が患者様に出来ることは限られているかもしれませんが、各部署で、看護部みんなで、いやコメディカルを含め病院全体で、たくさんの患者様に喜んでもらえる大きな花束になりたいと思いながら。
カラッとした、あついあつい夏がくるのを待っています。
引用:あいみょん「ハルノヒニ」より

2019年6月18日火曜日

第131話 令和元年 リフレッシュ研修!!

こんにちは、人事課 井上です。今年もリフレッシュ研修が開催されました。リフレッシュ研修って?…初めて耳にされる方の為に少々解説をいたしますと、4月入職した職員を対象に、別施設でBBQやレクリエーションをしながら、所属・資格の垣根を越えて、同期として親睦を深めてもらう行事です。今年は新入職種者76名のうち73人が参加することができました。
前日は大雨!…さて、明日の天気はどうなることやら、と心配していましたが、当日は快晴!日焼け止めが必須な一日となりました。次は気になる紫外線。嬉しいような悲しいような…(*_*)でも、やっぱり嬉しい♪
会場の芝生の上で、運ばれてくる沢山の料理をテーブルごとにコンロで焼きながら、いろいろなところで楽しそうな声が上がり、賑やかに時が過ぎました。
恒例のスイカ割りが始まり、「少し右!」「違う、まっすぐ!」「左左!」と、周りの声に惑わされながら…もとい、誘導されながら(笑)、スイカからほど遠い場所を叩きつける姿もあり、一同笑いの渦に包まれました。そのあと、正確な誘導の声のおかげか、次々にスイカは割られ、完成と拍手喝采!!大きな甘いスイカが全員に振舞われました。

入職して2ヶ月が経ち、自信がついた事や、不安に感じている事など、様々な気持ちがあらわれてくる時期です。このリフレッシュ研修で、同期であるからこそ理解できる話や、同期であるからこそ笑い合えるという時間を過ごして、気持ち新たに進んで欲しいと思います。
人事課の一員として引率の役目をいただき、新人さん達と貴重な時間を過ごせた一日。すこーしだけフレッシュなエネルギーを分けてもらった気分の、かつては新人だった井上でした。

2019年6月11日火曜日

☆リアルタイムレポート 5階病棟☆

皆さんこんにちは!広報担当宮浦です!
当院看護部では、病棟の様子を皆さんに知って頂くため、資料請求・病院見学会・就職説明会にお越し頂いた方を対象に「リアル」な「レポート」をハガキでお届けしています!
今回は5月にお届けしました、5階病棟をご紹介します!(^o^)/
 
興味をお持ちいただいた方は、是非病院見学へお越しください!(*^▽^*)
既卒者 見学申し込みはこちら
学生・新卒者 見学申し込みはこちら

2019年6月6日木曜日

第130話 日常のひとこま10「1日1日を大切に」

~ 師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」 を
                   不定期につぶやき、発信するページです ~


皆様、こんにちは。今回は外来 副師長 竹本 由紀が担当です。
「令和」になり、はや1カ月が経ちました。
本当に時間というのは、うっかりしていると「あっ」という間に過ぎています。
11日を大切に、その積み重ねが1カ月、1年、10年・・・となり、やがて自分の糧となるのです。」(BY 私の母)

さて、6月より当院北館がオープン致します。その名も「先端画像・低侵襲治療センター」(略してAIMIT)です。何をするところかというと、画像を見ながら従来は外科手術でしかできなかった治療を、大きな切開を加えず低侵襲(できる限り患者さんの身体への影響を減らした治療法です)に行うことができる治療手技である「Interventional Radiology(略してIVR)」が受けられるところです。
例えば、脳や心臓、肝臓、腎臓などの血管内手術が受けられます。
また、CTMRIも性能の良い機械が増え、アルツハイマー型などの認知症の早期診断に有用である「ブイエスラド(頭部MRI)」、全身の腫瘍・癌などを見つける「ドゥイブス(全身MRI)」、も受けることができます。気になる方は是非、一度お問い合わせ下さい。

そんなこんなで、毎日バタバタと1日が終わっていますが、先日当院玄関前の花壇に可愛い住人がいる事を外来スタッフから聞き、そっと覗いてみると・・・。
いました。「ハクセキレイ」の雛です。4羽いました。こっちを見てます‼ かわいいー💛

ハクセキレイ」って皆様ご存知ですか?
全長21センチ。体形は横長で、尾が長いセキレイの仲間。白と黒尾の長いスマート感が特徴で、スズメ目セキレイ科の一種だそうです。天敵から卵を守るために、わざと人間に近い場所に巣を作る事もあるそうです。だから人通りの多い玄関前の花壇に巣をつくったんですね。ふむふむ。その日から朝の出勤時に、巣を覗くのが楽しみになりました。
しかーし、ハクセキレイは巣作りから巣立ちまで約2週間程度だそうで・・・。「あっ」という間に巣立ちの時期が来て、可愛い住人は巣だけ残して行ってしまいました(涙)
少しの間、一部のスタッフの間では、ハクセキレイロスでした。

皆様、うっかりしていると、毎日「あっ」という間に時間は過ぎて行きます。
11日の積み重ねが1年、10年・・・。その時々を大切に過ごさなければいけませんね。