2017年8月31日木曜日

第58話 看護部長のつぶやき8「先入観」

~看護部長が看護にかかわるさまざまな「気になること」を
                    不定期につぶやき、発信するページです。~


皆さま、こんにちは。河本智美です。
暑い暑いと過ごしてきましたが、先日、赤とんぼが飛んでいるのを見かけました。季節が過ぎるのは早いですね~。当院の新人看護師は、夜勤の練習を始めている部署もあります。できる事も日に日に増え、少しずつではありますが、戦力として頑張っています。

さて、今回のつぶやきは、「先入観」のお話です。某メーカーの「カップうどん」が話題になっていたのを皆さんご存知ですか?その「カップうどん」は5分待って食するというものでした。それを、ある芸人さんがテレビで「10分待った方がよりおいしい。」という話をしたのです。その話がきっかけで、あっという間に広がりメーカーにも伝わったそうです。当初メーカーでは、「そんなことはない。」という姿勢だったのですが、ついにはその事実を認め、謝罪の広告まで出したのです。『(前略) 5分でお客様においしさを届けるということに縛られすぎていて、世の中の多様性を見抜けていなかったことを深く反省しております。(中略) おかげさまで売れています。ありがとうございます。』()
私たちの業務も同様だと思います。「こうだろう」という経験値による先入観から、見逃してしまう事が多いのではないでしょうか?

さて、「先入観」「偏見」「固定観念」それぞれ似た意味で用いられますが、違いがあるようです。
先入観」とは、最初に知ったことで作り上げられた固定的な観念をいいます。
偏見」とは、先入観の一種であり、否定的な情報に偏った見解のことをいいます。
固定観念」とは、一度正しいと思い込んだ結果、安易に変えることができなくなった考えをいいます。固定観念も先入観の一種ですが、先入観より固定の度合いが頑固です。

私たちは最初に知ったことを正しいと信じやすい傾向にあります。学んだこと、人から聞いたこと、メディア等から得られる情報で、様々な知識を得ていく中で自然と先入観ができ、影響を受けます。先入観が強いと悪影響がおよびやすくなり、できるだけ先入観を最小限に抑える努力は必要です。

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」アルベルト・アインシュタインの言葉です。今一度、立ち止まって目の前にある事象としっかりと向き合わないといけないのではないでしょうか?((+_+))
某メーカーはその後「5分でも、10分でもうまい○○○○!」と、発想の転換をされていました。ちなみに余談ですが、どのメーカーの「カップうどん」でも「10分待った方がよりおいしい。」というわけではないようです。10分も耐えられない麺もあるようです。もちろん、麺の硬さの好みが「おいしい」を左右するとは思いますが・・・() (#^.^#) 

2017年8月28日月曜日

☆リアルタイムレポート 手術室☆

こんにちは!
当院看護部では、病棟の様子を皆さんに知って頂くため、資料請求・病院見学会・就職説明会にお越し頂いた方のみを対象に「リアル」な「レポート」をハガキでお届けしています!

もう自宅に届いている方もおられると思いますので重複しているかもしれませんが…
今回は手術室の紹介です!(^o^)/
興味をお持ちの方は、是非病院見学へお越しください!(*^▽^*)
既卒者 見学申し込みはこちら
学生・新卒者 見学申し込みはこちら

blog担当 宮浦

2017年8月18日金曜日

第57話 看護部長のつぶやき7「みる」

~看護部長が看護にかかわるさまざまな「気になること」を
                    不定期につぶやき、発信するページです。~

皆さま、こんにちは。河本智美です。
8月に入りあっという間に半ばを過ぎてしまいました。お盆を過ぎると少しは暑さも和らぐかと思いきや、連日の猛暑更新のニュースにうんざりしてしまいますね。
このたび、81日で看護部長に就任し1年を迎えました。無我夢中でしたが、1年を迎えられましたのも、ひとえに皆さまのご協力とご支援のおかげと感謝いたします。

先日、お寺の住職の説法を聞かせていただきました。そこで、「看護」とう漢字のお話がありました。「看」は「手と目で『看る』」そして、「護」は「まもる。中のものを傷つけないように外からとりまく。かばう。」漢字の意味が私たちの職業の役割になっていますよね。看護師になり、にじゅうウン年・・気づかずに看護師人生を生きていました()。その字のみを見てるだけ・・・で、漢字の表す意味を考えていませんでした。なんと愚かな・・・。それも、他職種から気づかされるという失態・・。凹みです。(+_+)
患者さまやご家族さまに、看護師という専門職の目で「看て」そして触れて「護って」看護の原点を再認識しました。当院看護部の学生向けのパンフレットの表紙に「見る」「診る」「視る」「看る」とあるのをご存知ですか?まさしくその通りですね。

日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏は、「『リーダーであること』を決めるのは自分ではなく、周囲の人達」と述べています。周囲からリーダーと認められるには、「この人は興味深いと感じさせる魅力」と「良い結果を出し続けること」が条件となり、自分自身は、この1年リーダーと認められる条件をクリアすることができたか?と考え、いろいろな意味で初心に戻り、内省した時間をもちました。

先週、看護学生さんより、「ブログを楽しみにしています。『運』のつぶやきが興味ありました。」とご感想を頂きました。このブログも4ヵ月目に入り、少し更新もしんどくになっていたのも事実ですが、少しの元気でも与えることができていることを、大変うれしく思っています。これからも、発信を続けていきたいと思います。

「和顔愛語(わがんあいご)」お経の中に出てくる仏語で、読んで字のごとく「穏やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接する」という意味です。これは、常に周りに気を配り、相手を思いやることを忘れてはいけない。嫌なことがあっても、下を向かずに前を向いて生きること。すると、笑顔は自然と縁を呼び、幸せを引き寄せる。ということです。
これからも患者さまやご家族さま、そしてスタッフの笑顔がたくさん見られますよう、努力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

2017年8月17日木曜日

第56話 国試対策勉強会を実施しました!

みなさんこんにちは。
お盆はいかがお過ごしでしたか?私は実家の前の道(農道?笑)に寝転んで
父と姉と流星群を眺めました。いくつか綺麗な流星群をみることができましたよ!
田舎の夜は星がとても綺麗です(*´ω`*)…おかげで足が蚊の餌食にはなりましたが笑

さて!8月初旬に当院看護部の国試対策勉強会を実施致しました!
1日目は当院 院長の夫 由彦先生による「脳・神経」についての講義が行われました。
座ったまま講義を聞くだけでなく、色んな動きや声に出して頭に残る講義となりました!

2日目は当院 循環器内科部長の楠山 貴教先生による「心臓・循環器」についての講義が行われました。
いつもとても軽快なトークで毎年人気の勉強会です!事前にアンケートで学生が苦手とする循環器の内容を主として講義をして頂きました。

楠山Drの軽快なトークがブログでも見れる!?
PRしておきますね!気になった方はぜひ楠山Drの徒然ブログ、確認してみてください♪
http://www.tsukazaki-hp.jp/care/respiratory/blog

内定者全員の参加とはなりませんでしたが、参加者にとってはとても有意義な時間になったことと思います!(*´ω`*)
お盆も過ぎ、今から涼しくなってきます!体調管理もしっかりしながら試験勉強も頑張っていきましょう!
…たまにリフレッシュもね!(^◇ -)-☆
blog担当 宮浦

2017年8月7日月曜日

☆リアルタイムレポート 4階病棟☆

こんにちは!
当院看護部では、病棟の様子を皆さんに知って頂くため、資料請求・病院見学会・就職説明会にお越し頂いた方のみを対象に「リアル」な「レポート」をハガキでお届けしています!

もう自宅に届いている方もおられると思いますので重複しているかもしれませんが…
今回は4階病棟の紹介です!(^o^)/
興味をお持ちの方は、是非病院見学へお越しください!(*^▽^*)
既卒者 見学申し込みはこちら
学生・新卒者 見学申し込みはこちら

blog担当 宮浦