2015年2月12日木曜日

☆★病院見学会 日程が確定しました!★☆

あけましておめでとうございます!(遅Σ(゚Д゚)
とうとう2月も半ばに突入してしまいましたが、今年もツカザキ病院をよろしくお願い致します(^O^)

さて、2015年、看護部病院見学会の日程が確定しましたのでご案内させていただきます!
第1回 3月24日(火)
第2回 4月25日(土)
第3回 5月16日(土)
第4回 6月20日(土)
第5回 7月11日(土)
第6回 8月 8日(土)
いずれも10時~13時頃を目途としています!
自分に合った病院選びのポイントや、院内ラウンド・在職中先輩Nsの生の声が聴ける昼食会
など、内容をご用意しています!

見学申し込みはWebよりe-mail、もしくはお電話にて受付ています。
ちょっと気になる~♪フフフフン♪と思われました方は、こちらのURLより見学申し込みを
http://www.tsukazaki-hp.jp/recruit/kengaku/
お電話されます方はこちらへ
➡079-272-8570(総務課直通)
 担当:丸山・宮浦

※準備などの関係がございますので、各日5日前までにご連絡お願い致します。
 また、開催日以外でのご希望に関しましては、別途対応致しますのでお気軽にお問合せください。

多くのご参加、みなさんとお会い出来ることを楽しみにしています♪(^◇^)/~

blog担当 宮浦

2014年12月16日火曜日

第22話 平成27年度 看護師懇親会を開催しました!

こんにちは!(^O^)
もうすぐクリスマス、そして年末に差し掛かります。1年経つのがあっという間で焦りますね。笑
寒波には負けていませんか?(;´∀`)朝さっむいですよねぇ…笑

さて、先週土曜に平成27年度 三栄会看護師内定者懇親会を開催しました。
始めは緊張した面持ちのみなさんでしたが、時間と共に声をかけあって楽しそうに話していました。
事務長・看護部長・師長とも気軽に会話を楽しんでいました。
試験に向けて、仕事に向けて、看護師として。
そんなお話もテーブルではされていました。とても良い刺激になったのではないかと思います。
学生のみなさん、試験勉強も本格的なモードに突入したのではないでしょうか。
大事な時期になってきますので、風邪を引かないように、
体調管理もしっかりして頑張りましょう!!(^O^)
Blog担当 宮浦

2014年11月21日金曜日

☆院内旅行に行ってきました☆

みなさん、冷え込む季節になってきましたが、凍えずに日々過ごされていますか!?
そして鍋の季節です。あたたかい物を食べて、身も心もほっこりしていきましょう(´∀`)

さて、今年もやって参りました!院内旅行の季節です。
当院では、日帰り旅行、1泊旅行の2種類があり、全6回の日程で実施しています。
今回はその中で日帰り旅行に参加された職員より、楽しさおすそ分けです(^O^)/

+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―++―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―
この度11月4日の淡路旅行に行かせて頂きました。
天候はあいにくの曇りのち雨でしたが、激しい雨になることもなく観光することができました。
淡路へ向かうバスの中では早起きにも関わらず、皆さん絶好調で話も弾み、楽しいバス旅行の
スタートとなりました!
ふぐ懐石が目の前だというのに、サービスエリアでまさかの、たこ焼きをフライング!!
美味しかったです(´∀`*)
そして関西の方なら誰もが耳にしたことのある、~♪ホテルニューあーわーじー♪~に
到着しました。楽しい宴会の始まりです!
ふぐは身がとってもプリプリしていて、てっちりの美味しさをひれ酒と共に楽しみました。

普段仕事でしか接したことのない方たちが多かったのですが、お子さんを連れて参加されている
方も多く、母の顔や普段見ることのできない一面を知ることができ、なんだか気持ちがほっとする
時間でした。(*^ ^*)
最後の締めはもちろん雑炊ですが、2F病棟の1名はお酒のおかげで爆睡していました。笑

淡路といえば温泉!!海が見える絶景のお風呂に入り、ほっこりして旅の疲れを少し癒しました。
また行きたいです(*^ ^*)
もうひとつのメインイベントで、フェリーに乗って渦潮を見に行きましたが、ちっちゃな渦しか
巻いておらず、またの機会となりました。フェリーに乗ったことはいい思い出となりました。

帰りのバスは・・・もちろん、爆睡でした。笑

今回参加して良かったなぁと感じたことがあります。
それは、院内旅行では普段の忙しさから離れた環境で職場の方と関わることもあり、
いろんな方のまだ知らなかった素敵な一面を知ることが出来たことです。
また機会があれば、ぜひ参加させて頂きたいです。

新館2階病棟 足立美香
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―++―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―

2014年10月20日月曜日

第21話 目の愛護デー勉強会

こんにちは!10月は皆既月食がありましたが、みなさんご覧になりましたか?
いつもは明るい月が暗くなるなんて、不思議な感じでしたね(^◇^)
さて、みなさん。10月10日と言えば何の日かご存じですか?
そう。目の愛護デーです!今回は同日行われた勉強会についてお届けします!

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
10月10日(目の愛護デー)に当院眼科医  永里大祐先生に硝子体手術の勉強会を
開催して頂きました。
当院では、白内障・緑内障・各硝子体手術・角膜疾患など、
日々多数の手術が行われています。
昨年も各先生方に、白内障手術・緑内障手術の勉強会を開催していただきました。

病棟でも月1回勉強会を行っていますが、今年は主に硝子体疾患を中心に行っています。

その勉強会を踏まえての、今回の勉強会でした。
永里先生の勉強会は、とても分かりやすくスタッフからも好評でした。
また直接質問もでき、日々の仕事の中で疑問に思っていることも解説していただき、
とても良い機会となりました。
来年1月には角膜移植の勉強会も開催予定です。
2階病棟スタッフ一同、より良い看護を提供できるよう、日々頑張っています。
2階病棟 相見
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

2014年9月17日水曜日

第20話 看護部リフレッシュ研修を行いました!

みなさんこんにちは!
気候もだいぶん涼しく過ごしやすい季節になってきました!
季節の変わり目ですので、風邪など引かないように気を付けてくださいね(^◇^)

9月15日(月)。
当院で初の試みである、新人看護師リフレッシュ研修を行いました!
午前は院内での研修を行い、午後は夢前タロリン村にて楽しみながら学ぶリフレッシュ研修です。
BBQをしたり、魚釣りをしたり。しかし、遊んでいるだけではありません!
教育担当者が事前に看護部各部署より用意したクイズを順番に解いて、チームで得点を競う
研修も行いました。
各病棟により、得意分野・不得意分野など力を合わせながら、各々の知識を絞り出していました。
                               
初の試みのリフレッシュ研修でしたが、楽しく勉強も羽を伸ばすことも出来ていたように思います。

おまけ。
自由時間には、全力で鬼ごっことかしちゃう新人看護師。
いやぁ~、若い!!仕事も全力、遊びも全力、素晴らしい!!笑
blog担当 宮浦