2019年3月11日月曜日

第115話 制服が新しくなりました!

みなさんこんにちは。blog担当 宮浦です。
3月も半ばに入り、次第にあたたかくなってきました。春が待ち遠しいですね。学生のみなさんは、国試の結果発表にもドキドキですね…!私たちもドキドキです((*'ω'*))

さて。3月より当院スタッフのユニフォームが新しくなりましたのでご紹介いたします!
なんと!ブルーが基調だった当院の看護部は「白」を基調に大変更です!(゚∀゚)
左から順に… 看護助手 ⇒ クラーク ⇒ 女性看護師 ⇒ 男性看護師 です!
わきのカラーで職種の色分けをしています。
看護助手はバーガンディー(えんじ)クラークはピンク看護師は深いブルーです。

ちなみに女性の制服には2パターンあり、
首元に襟がないタイプ(左)と襟付き(右)です!選択性なので、気分で分けて着ることもできますよ!(゚∀゚)

ちなみにHCU・救急外来はまた違った制服になりました!
なんとスクラブタイプです。以前まで救急外来ではスクラブを着用しておりましたが、HCUスタッフも新しいスクラブのユニフォームになりました!

院内ではコメディカルもユニフォームが新しくなったため、スタッフ同士も職種を探りながらやっています笑
今までの記憶がある方は、見慣れるのにもうしばらくかかるかもしれませんが…(私たちもですが笑)ユニフォームも新しくなり、気持ちも一新して頑張っていきますので、よろしくお願い致します٩( ・ω・´ )و
ちなみに、看護部キャラクター「わくちゃん」も衣替え期間中ですので、Newわくちゃんもお楽しみに…(゚∀゚)
blog担当 宮浦

2019年3月4日月曜日

第114話 1年を振り返ると…

みなさんこんにちは。blog担当 宮浦です。
更新がだいぶん遅くなってしまいました。申し訳ございません。m(__)m
2月はじめに、新人看護師たちの1年を振り返った発表会が開催されました。
各部署順にそれぞれが1年間感じたことを発表します。

・たくさんの同期の中、配属先に自分の名前しかなく不安でたまらなかったこと。
・周りの先輩たちがとても優しく指導してくれたこと。
・先輩の姿をみて“もっと頑張らないと”と背中を押されたこと。
・同期で行った楽しい院内旅行。
・辛い気持ちも嬉しい気持ちも、同期と集まってたくさん話したこと。
・来年の新人が入ることによる焦りや不安、先輩としての自覚。
・自立してできるようになってきた手技。
・患者さんが退院時に自分を探して直接感謝の言葉を伝えてくれたこと。
                                 などなど。

自分が成長していることを自覚出来てきた喜びはあるものの、夜勤への不安などは、まだまだ消えないようですが…(゜-゜;)日々忙しい業務の中で、忘れてはいけない気持ちがあることに気づいているようです(*^ω^*)
最後には各師長より講評があり、どの新人についてもきっちり評価をしてくださり、ひとりひとりをちゃんと見てくれています!
4月からは2年目となります。後輩となる次年度の新人看護師の良き手本となって、引き続き頑張ってほしいと思います(*^▽^*)
blog担当 宮浦

2019年3月1日金曜日

★☆平成31年度 病院見学会日程が決定しました!☆★

平成31年度、看護部病院見学会と採用選考会の日程が確定しましたので、ご案内させていただきます!
★病院見学日程★
第1回 4月20日(土)
第2回 5月11日(土)
第3回 6月15日(土)
第4回 7月 6日(土)

いずれも10時~13時頃を目途としています!
自分に合った病院選びのポイントや、院内ラウンド・先輩Nsの生の声が聴ける昼食会など、内容をご用意しています!
見学申し込みはHPよりエントリーをお願い致します。
http://www.tsukazaki-hp.jp/recruit/kengaku/

※準備の関係がございますので、各日7日前までにご連絡お願い致します。

多くのご参加、みなさんとお会い出来ることを楽しみにしています♪(^◇^)/~


★採用選考日程★

第1回 5月25日(土)
第2回 6月29日(土)
第3回 7月27日(土)
第4回 8月31日(土)

いずれも9時より試験を開始します。

選考希望の方は
・履歴書
・健康診断書
・成績証明書
・卒業見込み証明書

を同封の上、選考日7日前までに、総務課人事担当者必着で郵送してください。

尚、選考日程は 採用定員人数に達した時点で終了 致します。


blog担当 宮浦

第113話 日常のひとこま3「十人十色」

~ 師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」 を
                   不定期につぶやき、発信するページです ~

ブログをご覧いただいている皆様、インフルエンザの流行がピークを過ぎ、やっと下降してきたようですが、お変わりございませんか?HCU師長 堀と申します。
平成31年になってもう2ヶ月。天皇即位の日が51日となり、その前後が祝日である平日は「国民の休日」とする祝日法という法律が日本にあるんですね。
参考までに・・・(^^







427

28
29
昭和の日

30
国民の休日
51
天皇即位の日
2
国民の休日
3
憲法記念日
4
みどりの日
5
子どもの日
6
振替休日






4月には当院にも新人が入職してきます。私たちはとてもワクワク💗楽しみにしているのですが、新人には初めての職場と初めて出会う仲間たちとの中でストレス脳の状態であることが多いようです。この状態を脱却するために私たちには安全な環境づくりが必要となります。ストレス脳の状態は自由な発想やポジティブな捉え方、自発的な行動を制限してしまい新人の可能性を狭めてしまいます。人材育成にどう関わっていくのか常に問い続けていかなければなりません。

私が感銘を受けたマザーテレサの言葉があります。「思考に気を付けなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気を付けなさい。それはいつか行動になるから。行動に気を付けなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気を付けなさい。それはいつか性格になるから。性格に気を付けなさい。それはいつか運命になるから。
つまり、良いこともそうでないことも、考えていることはつい口に出てしまい、それが態度に表れ、その態度がいつものことになる。そして~さんはこういう人だと思われ、それが人生にも影響する・・・ということです。思い当たることありますよね。

新人教育は先輩である私たち一人ひとりの意識(思考)が大事だと感じています。十人十色。指導方法も個々に沿った方法で病棟全体で安心感を与えられる配慮をしていきます。先輩も十人十色。いろんな人がいることで視野が広がり価値を創造していける豊かな人財(人材)育成につながるのではないでしょうか。
さあ、両手を広げて待っています!4月が待ち遠しいです!(^^)!

2019年2月15日金曜日

第112話 看護部長のつぶやき32「国試をひかえた皆様へ!」

~看護部長が看護にかかわるさまざまな「気になること」を
                    不定期につぶやき、発信するページです。~

皆様、こんにちは。河本智美です。
2月も半ばになりました。朝夕が冷え、日中は暖かい日もあり体調を崩しやすくなっていますので、皆さま健康管理をしっかりと行ってくださいね。早々花粉も飛んでいるようで、花がムズムズくしゃみをされている方もちらほら見かけますね。

さてさて、2019217()は「第108 看護師国家試験」がありますね。看護学生さんだけでなく、ご家族の皆様、先生方も緊張されていると思いますが、私たちもドキドキです。
努力は必ず報われる!」「自分を信じろ!君ならできる!You can do it!」「戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ!」「焦らない!でもあきらめない!」「春の来ない冬はない!」・・・キットカットに書いた言葉です。

201941日の入職式にお会いできるのを楽しみにしています。(*^^)v