2016年11月5日土曜日

☆★院内旅行~門司港レトロ・七ツ釜遊覧~★☆

院内旅行シリーズ第2弾!
博多・佐賀の九州旅行の記事を頂きました!

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*
10月29日、30日の九州博多旅行に参加させて頂きました!新幹線では優雅に朝からお酒を頂き、修学旅行気分でトランプをしながら福岡までの道のりを楽しみました。

1日目は小倉駅から門司港へレトロな街並みを散策しました。本当に建物がレトロで、ちょうどフリーマーケットも開催されており、大道芸の方もおられお祭り気分を味わいながら散策しました。
とても天気が良かったので外で飲む地ビールもおいしかったです。
昼食は旧三井倶楽部という建物で、内装もレトロな洋館でした。昼食は魚がメインでした。
昼食だけでなく、その場の空間も楽しませて頂きました。笑いの絶えない時間となりました。















そのあと大宰府天満宮に参拝に行きました。
太宰府天満宮には境内に向かうために通る3つの橋があり、手前から「過去」「現在」「未来」を表されているそうです。「過去」の橋を渡るときには、絶対に後ろを振り返らずに真っ直ぐ前を向いて渡り、そして、「現在」の橋では黙って立ち止まらず進み、「未来」の橋は、つまずかないように気をつけて渡り切るのが良いとされていました。無事つまずくことなく渡ることが出来、ほっとしています。
夕食はふぐのコースでした。食べたことがないふぐを楽しみにしていましたが、なかなか食べるのに苦戦して少し疲れてしまいました。笑
食後には中洲の街に出ました。ちょうどお祭りがされていて「女神輿」をかつがれている女性の
方がたくさんいました。屋台を楽しみながらお酒の飲める場所に移動し街を堪能してホテルに
帰りました。

2日目の七ツ釜遊覧は波をアトラクションのように感じながら自然で作られた風景を楽しみました。七ツ釜はよく数えると八つあるそうで、でもみんなが七ツ釜と言っているのでそういうことになって
いるそうです。イカ丸2号の船長さんも面白い方でした(*^▽^*)
そして楽しみにしていたイカ活け造りを頂きました。本当に触ると動いたのですごかったです!
楽しい時間はあっという間でしたが、普段お酒を交わさない部署の方々とも楽しい時間を過ごすことができました。今年も貴重な機会に参加させて頂きありがとうございました。来年も楽しみにしています!
SCU 赤瀬 優

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*

2016年10月26日水曜日

第43話 災害時防災訓練を実施しました

こんにちは!10月21日(金)に鳥取県中部を震源とする地震がありました。
鳥取の被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
また、1日も早い復興をお祈り致します。
ちょうどその前日となる20日(木)にツカザキ病院では、災害時に備えた防災訓練を実施しました。

今回の訓練では13時40分に近隣地域を震源とする地震により、
網干駅にて列車の転覆事故が発生したことを想定した内容となっており、
実際に重症度を判別するトリアージタッグを付けての訓練になりました。
医師・看護師・コメディカル・事務員と全職種が力を合わせた訓練となりました。
網干消防署の職員の方にもご協力いただきました。
今回の訓練では、
昨年の訓練の振り返りより、ひとりひとりの傷病者に対する対応を行っていきました。
傷病者役の職員も臨場感を与えられるよう、血のりをつけて傷口を表現したりパニック状態の
演技をして頂きました。
もし本当にこのような事故が発生してしまうと、ゆっくり対応は出来ません。
職員全員で力を合わせて「もしも」のために日頃からの訓練の大切さを感じました。
blog担当 宮浦

2016年10月13日木曜日

☆★院内旅行 ~ シルク・ドゥ・ソレイユに行ってきました! ~ ★☆

ご無沙汰しています。
今年は暑い日が続いていましたが、やっと涼しくなってきたかと思っていましたら、
涼しさを通り越して寒くなりそうですね笑
皆さんも気温の変化による体調にはくれぐれもご注意ください(^_-)-☆

さて、ツカザキ病院では今年も院内旅行が始まりました!
今年のラインナップは…
毎年恒例の東京ディズニーランド、USJを始め、城崎温泉や九州、草津、下関等々…
日帰り旅行と1泊旅行が10月より随時スタートしました!(*^▽^*)
そこで今回は最近話題のシルク・ドゥ・ソレイユに参加された看護職員より、感想を頂きました!!

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:**:--☆--:*:--☆--:*

シルクドソレイユ、トーテム!行ってきました

バス内では女子トークが繰り広げられあっと言う間に大阪でした。
S席での迫力あり、笑いありのサーカス。次々と場面展開するステージも見ものでした。
ぽか〜んと口開けて観てしまいました。凄かったですね〜。

トーテムの後は、これまた楽しみにしてたホテル リッツ・カールトンのスイーツビュッフェ。
チョコレートをふんだんに使ったケーキ!クッキー、マカロン、ピザ…全てスイーツ!


甘いものの間にお味噌汁。お味噌汁?とかって思ったけど、甘ったるい口をリセットするのに絶妙な塩気笑
お腹いっぱいになって大満足の旅行となりました〜。
来年はどこに行こうかなぁ。
            SCU 森 みや子

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:**:--☆--:*:--☆--:*

2016年8月10日水曜日

第42話 国試対策勉強会を実施しました!

みなさんこんにちは!暑い日が続いていますが、暑さに負けていませんか?
しっかり水分補給もして、ご飯も食べて、夏を楽しんでいきましょう!(^◇^)

さて、8月10日(水)、ツカザキ病院では平成29年度新卒内定看護師を対象とした
国試対策勉強会を実施しました。
午前中には循環器内科 部長 楠山貴教先生よりご講義を頂きました。
先生のフランクなトーク術に参加者たちも、真剣かつ楽しそうに勉強していました!

午後は脳神経外科 院長 夫由彦先生よりご講義を頂きました。
緊張した面持ちの中ではありましたが、みんなで声を出しながら勉強することで
より頭に残ったのではないでしょうか(^^)

午前も午後も、医師から直々に講義をしてもらえるという、なんと貴重な機会だったでしょう!笑
参加者のみなさんも、今回参加できなかった内定者の方も、
今年試験を受けられる看護学生のみなさんにも、時には息抜きもしながら、
是非頑張って頂きたいと思います!陰ながらですが我々も見守っています(*^▽^*)
たまには夏っぽいことしてリフレッシュもしていきましょうね!(コソッ
blog担当 宮浦

2016年7月11日月曜日

第41話 リフレッシュ研修に行ってきました!!

皆さんこんにちは!
汗も滴る季節になって来ましたが、夏バテしてませんか!?冷たいものが美味しく感じられますが、
食べ過ぎ、飲み過ぎには気を付けてくださいね!(*^▽^*)

さて!先日7月9日(土)にリフレッシュ研修を行いました!
昨年までは看護部新卒者のみの研修でしたが、本年度よりコメディカル新卒者も参加することに
なりました!入職当初の接遇研修以来の集合となりました。

☆午前中に院内でグループワークをしました。
3ヵ月仕事をしてきて嬉しかったこと、つらかったことをメンバーの中で発表し合いました。
同じ悩みを抱えていて、自分だけがそう思っているわけではないのだ、と安心してくれていました。
また嬉しかったことで多かったのは、
「新人なのに患者さんが嫌がらず注射を何回でもやっていいよ、練習になってあげるよと
                                  言ってくれた」
「あなたに看護してもらえてよかった」
「名前を覚えてもらえていた」
などでした。
やはり普段の生活からも患者さんに関わること、患者さんに言ってもらえたことが励みになってくれているようです(*^▽^*)

そして研修会場となるタロリン村へ!
☆みんなで楽しくBBQ!
まだグループワークの時には大人しかった職員も、わいわい楽しんでくれていました!
事務長が直々に新鮮なお魚をさばいてださったり、看護部長がおにぎりを握ってきてくださったり!
様々なサプライズのある豪華なBBQとなりました(*'ω'*)おいしかったよ~!
☆ニジマス釣りに挑戦!
施設内にニジマス釣りの体験コーナーがあり、みんなで魚釣りに挑戦!前日の雨の影響で池の水は濁っていましたが、どんどん釣れる釣れる!大漁です!笑
☆研修には欠かせないクイズタイム!
各部署から事前に部署にまつわる問題を用意してチーム対抗クイズ対決を行いました!
普段仕事をしていたら分かる問題、少し難しい問題、おもしろい問題、様々ありました!
参加できなかった部署長からは、答えられたかまた教えてね、とのお声もありましたが…笑
大丈夫です!みんな答えられてましたよ!(^◇^)

楽しい時間はあっという間で時折小雨もありましたが、最後には晴れて無事研修も終了しました。
これからも嬉しいこと、辛いこと、たくさんあると思いますが一人で悩まず、
言いやすい仲間内で発散しながら、楽しんで仕事をしてもらえたらな、と思います(*^▽^*)
blog担当 宮浦